室内干しで注意したいこと
2020年 02月 23日 (日)
冬の寒い季節や梅雨の時期は、
洗濯物がなかなか乾かないことがありますよね。
そうなると、
どうしても室内干しをすることになりますが、
室内干しする際になかなか乾かないことが、
悩みという人も多いかもしれません。
新築を検討されている方は、
室内干しをするスペースをあらかじめ決めて、
収納できる物干しなどを設置すると便利ですので、
ぜひ検討してみてください。
注意したい点としては、
家事導線に室内干しの洗濯物があると不便ですので、
家事導線上に設置するのは避けましょう。
来客が多いと予想されるご家庭では、
視界に入らないように干したいですね。
普段あまり通らない場所に干すのが良いでしょう。
場所としておすすめなのが、
和室や寝室など日中使わない部屋、
お風呂場(浴室乾燥機があると便利)、
あまり通らない廊下などが挙げられると思います。
もちろん、太陽光が当たりやすい場所で、
ふだんあまり利用しないスペースがあれば一番良いですが、
日の当たる場所は基本的に活用されると思いますので、
なかなか難しいかもしれませんが、
風通しのよい場所などはお勧めです。